介護リフォームで自立支援

  1. HOME
  2. 介護リフォームで自立支援

何から始める?在宅での自立支援

ご自宅を介護仕様にリフォーム(在宅改修)

「住み慣れた自宅で介護してあげたい」と、ご自宅での介護を検討されているなら、介護リフォームの必要性を考えてみるとよいでしょう。介護リフォームとは、ご本人にとって安全で暮らしやすい家、介護する方にとって介護しやすい家にするために行なうリフォームです

条件を満たせば、介護保険の「住宅改修費の助成制度」を活用することができます。
ご自宅をバリアフリーにリフォームすることは、安全な移動を確保するだけでなく、ご本人の自立心を保つことができます。また、介護する方の介護力軽減にもつながります。

介護の一環としてとても重要な意味をもつリフォームですが、最近では、要支援・要介護状態でなくても、介護予防のためリフォームを検討される方が増えています。
高齢者の転倒事故が起こる場所で、最も多いのは自宅です。ご自宅内の生活環境を安全にすることは転倒予防になり、介護予防にも有効といえます。

介護リフォームの目的

ご本人が安全に暮らせること
外出・入浴・排泄といった日常生活動作を安全に行なえるよう配慮します。
「段差をなくす」「滑りにくい床にする」「手すりをつける」といった転倒を防ぐ工夫をしてみましょう。

介護する方の介護負担を軽くすること
要介護度が上がれば上がるほど、介護する方の負担は大きくなります。
少しでもご自分で行えることが増えれば、介護する方の身体的・精神的な介護負担の軽減が期待できます。

リフォーム会社やケアマネージャーなどの介護の専門家に相談することができます。以下のような点に配慮し、リフォームの必要性をご検討ください。  



玄関のバリアフリー化 ・靴を履く・脱ぐ時に座るベンチがある
・移動する時につかまれる場所がある
・車椅子で自由に出入りできる
・門から玄関までのアプローチにある段差を解消する など
トイレのバリアフリー化 ・出入りがしやすい、トイレ内で動きやすい
・つかまれる手すりがある
・スリッパを履かなくてもよい(滑りにくい床材)など
階段のバリアフリー化 ・上り下りの際につかまれる手すりがある
・段差がゆるやかな設計
・車椅子でも利用できる、階段昇降機の設置 など
浴室のバリアフリー化 ・濡れてもすべりにくい床、浴槽
・浴槽への出入りがしやすい
・入浴を介助しやすい低めの浴槽
・車椅子でも脱衣所〜浴室の出入りに不自由がない など

施設入居という選択肢もある

在宅介護にとって重要なリフォームですが、賃貸住宅などお住まいによっては住宅改修ができないケースもあります。

たとえ住宅改修ができなくても、福祉用具貸与を利用し、できる限りご自宅での生活を支援することはできますし、通所介護(デイサービス)などを利用すれば安全に入浴することもできます。
しかし、それでもご自宅での介護に限界や危険を感じたとき、住み慣れたご自宅は安全ではなくなり、安心した生活が過ごせなくなります。

生活環境が改善できない場合は、介護施設への入所を検討するときかもしれません。
介護施設への入所に対し、申し訳ない気持ち、寂しい気持ちなど罪悪感を抱く方は少なくありません。不安な気持ちや辛い気持ちはストレスになってしまいます。

介護施設で安心して過ごされている方はたくさんいらっしゃいますので、ひとりで抱え込まず、信頼できる人やケアマネージャーにぜひご相談ください。

サービス一覧を見る


介護でこんな悩みをお持ちでないですか?

お答えします

ひとりで悩まず、ご相談ください